赤ちゃんのお昼寝30分の壁はどうやって超える?習慣化が何より大事!



赤ちゃんのお昼寝30分の壁を超えられない

「赤ちゃんがいるので夜にしっかりと睡眠が出来ない。」「昼もお昼寝30分の壁を超えられず、休めないため肌が荒れてきた。」といった悩みを持つ方が非常に多いです。

赤ちゃんがぐっすり昼寝をしてくれると、ママも自分磨きの時間が取れたり、休憩をしたりすることができます。30分以内に起きてしまうと、「これから家事をしよう!」と始めたばかりで起きることになります。

そこでこの記事では、赤ちゃんのお昼寝30分の壁を超える方法について、詳しく解説します。


赤ちゃんのお昼寝30分の壁に原因はある?

赤ちゃんがお昼寝を始めて、30分くらいで起きてしまうことを「お昼寝30分の壁」といいます。

30分で起きてしまう理由は、睡眠サイクルが未発達なことが原因です。大人は浅い睡眠(レム睡眠)と深い睡眠(ノンレム睡眠)を90分周期で繰り返しますが、赤ちゃんは大体30分周期で繰り返しています。

この浅い睡眠(レム睡眠)に入った時に、違和感があると起きてしまいます。下記のような理由です。

・抱っこで寝たのにベビーベッドにいる
・授乳しながら寝たのに授乳していない
・トントンしてくれていたのに、トントンしていない
・メリーが回っていたのに、回っていない

こういった違和感に気づくほど、赤ちゃんは敏感です。

 

赤ちゃんのお昼寝場所は決めた方が良い

赤ちゃんのお昼寝は、毎日同じ場所にすることをオススメします。

いつも寝る場所が決まっていると、赤ちゃんでも「寝る時間だ!」と分かるようになります。これを入眠儀式と言いますが、寝る前の習慣をつけることで眠りやすくなるのです。

赤ちゃんが「ここはお昼寝の場所」と認識するまでに時間が掛かるものの、だんだんとすんなり寝る用になります。

また、まだ昼夜の区別がついていないため、お昼を認識するために少し日光が入る程度がオススメです。明るすぎず、うるさくない場所を選びましょう。

 

赤ちゃんがお昼寝をする時間帯

赤ちゃんがお昼寝をする時間帯は、月齢やその子によっても異なります。あくまで目安ですが、月齢別にご紹介します。

新生児~生後1ヶ月

トータルの睡眠時間 : 17〜20時間程度
お昼寝の目安 : 4〜5時間

新生児はまだ昼夜の区別がなく、体内時計が整っていません。眠たい時に寝かしてあげましょう。

生後2ヶ月~4ヶ月頃

トータルの睡眠時間 : 14〜15時間程度
お昼寝の目安 : 3〜4時間

生後2ヶ月を過ぎると、体内時計が整ってきます。午前中に1時間、お昼後に2〜3時間、夕方に30分〜1時間ほどが目安です。

生後5ヶ月~8ヶ月頃

トータルの睡眠時間 : 13〜14時間程度
お昼寝の目安 : 2〜3時間

生後5ヶ月を過ぎると、だんだんお昼寝の回数が減ってきます。午前中に30分〜1時間、午後に2〜3時間が目安となります。

日中はお散歩に行って日光を浴びることで、夜の睡眠にも良い影響があります。

生後9ヶ月~1歳

トータルの睡眠時間 : 11〜12時間程度
お昼寝の目安 : 1〜2.5時間

生後9ヶ月を過ぎた頃から、午前中の睡眠はなくなり午後の1回だけという子が多いです。赤ちゃんによって異なるので、午前中に30分程度のお昼寝も全く問題ありません。

この時期の子は、夕方4時を過ぎると夜に眠れなく傾向があります。それまでにお昼寝の時間を確保しましょう。

 

赤ちゃんのお昼寝30分の壁を超えるには習慣化が重要

お昼寝30分の壁を超えるには、何よりも習慣化が重要です。

・この時間になったらお昼寝をする
・この場所に来たらお昼寝をする

こういった認識を赤ちゃんが持ってくれると、すぐに眠りにつくようになります。

また、睡眠は睡眠を呼ぶと言われるように、お昼寝をしっかりとすることで夜も良く寝てくれる傾向があります。ぜひ、参考にしてみてください!



【関連記事】